オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
ニアミス
何とも間の悪いことで。
まあ仕方ないんですが、実家の方が広くて手が行き渡らないわ、研究のための膨大な資料は京都に置いてあるわで、あまり帰るメリットを感じないというのはあります。
取りに帰りたいもの、向こうで片付けたい用事等もありますから予定は変えませんが。
~~~
昨日の『マカロン大好きな女の子がどうにかこうにか千年生き続けるお話。』の記事を振り返ると、やはりトータルとしての評価は難しく、やや濁した感もあります。
好意的な意見としては、第4話に泣いたというものが目立ちます。実際この話は「泣かせる形」の定型としてよくできています(ファンタジー部分の設定は例によって深く考えても仕方ない類ですが)。
ただその分、私としては割と普通に感じてしまった部分もあり。むしろシュールさやブッラクユーモアに注目したレビューとなりました。
自分の考えは大抵ズレている、なぜか他人にとって当たり前のことに限って気付かない、と思うことはよくありますが。
ちょっとした発表が近く、やることは多いのでこの辺で。
<<ただ一緒にいる、ということ――『安達としまむら 2』 | ホーム | シュールで切なく、そして暖かい――『マカロン大好きな女の子がどうにかこうにか千年生き続けるお話。』>>
テーマ : 大学生活 - ジャンル : 学校・教育<<ただ一緒にいる、ということ――『安達としまむら 2』 | ホーム | シュールで切なく、そして暖かい――『マカロン大好きな女の子がどうにかこうにか千年生き続けるお話。』>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |