オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
今年の卒業・修了制作展
まったくたまたまですが、少し前に退官された恩師の一人にも出会いました。
私の出身専攻である芸術学は学部の卒業生が6人、修士の修了生が1人でした。
在籍期間が重なっていない世代なので、そろそろ誰が誰だったか記憶が曖昧になってきます。

彫刻はいつも通り、立体なら何でも、という感じ。

そんな中で目を引いたのがこれ。タイトルは《呼吸》。
一見するとただの妙な物体ですが……

空気を送り込んで膨らませる送風機が一定間隔で作動・停止を繰り返すことにより、ピンと立ったり、へたったりを繰り返します。
間違いない、呼吸です。

高さ3~4mはあるこの物体が動くのに気付いた時のインパクトは結構なものでした。
デザインもファインアート寄りのものから実用的なものまで様々ですが、フォントデザインというのも毎年見る題材です。
今年は2人いました。


野菜や植物の枝を再利用して、紙として漉き、器などにしたもの↓ 食べ物の食べない部分を再利用する、という発想は買いたいところ。
その他、問題意識が比較的はっきりしているタイプは好きですね。


今回は簡潔な紹介に留まりましたが、まあこんなところで。
<<食う-食われるの愛――『ラブと貪食の黒戮呪剣』 | ホーム | 架空の世界に固有のこと、変わらないこと――『MONUMENT あるいは自分自身の怪物』>>
テーマ : 大学生活 - ジャンル : 学校・教育<<食う-食われるの愛――『ラブと貪食の黒戮呪剣』 | ホーム | 架空の世界に固有のこと、変わらないこと――『MONUMENT あるいは自分自身の怪物』>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |