オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
手続きの色々
それと、実は海洋生物学実習の時には、正式に認定が降りたとか学生証を作るとかの連絡は一切ありませんでした。他の大学から参加している学生さんは学生証も貰っているというのを見せられて、「ええっ」と…。まあ仮受講票(申し込み用紙の学生控え)ですら必要になることはありませんでしたが。
それとこれは追記で、「まだ算段は立っていない」とか言っていたネット通販でしたが、少し進歩がありました。
イタリアの場合、市民番号(numero civico)とかいうものの入力を求められて、「住所は外国でもいいのに、なぜイタリアにしかないものを書かねばいけないのか?」と壁にぶつかっていたのですが、「S.N.C」(senza numero civico=市民番号なし)と書けば良いことがようやく判明しました。
注文手続きは完了したはずですが、本当に成功したのかは商品が届くまでは分かりません。(国内ですら、注文を受け付けておいて「ありませんでした」と断られたりしますし…)
(なお、「イタリア最大のネット書店」という触れ込みの所で求めるものが見付からなかったりで、触れ込みのアテにならなさを痛感するということもありました。ちなみに、今回買い物をしたのは別のネット書店からです)
ブラジルでは納税者番号とかいうものを求められるようですが、こちらはまだ解決していません。情報をお持ちの方は是非。(いや、本当に必要となれば然るべきところで情報を探しますが)
(芸術学3年T.Y.) テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |