オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
今年の虫

去年虫のいろいろで見たのと同じコクワガタではないかと思います。場所もほとんど同じところでした。どうやらここにクワガタが生息していることは、かなり確かなようです。
部屋まで持ってきて写真を撮った挙げ句、苦そうと思って窓べりの外に置いたら落下していきましたが、その後どうなったのでしょうか?虫からすると、元いた場所から100mも移動させられたら、相当戸惑っているかも知れません。
虫と言えば、夜の大学でかなり大量の蚊が壁にとまっていました。明かりに寄ってきたのかも知れませんが、不思議なことに側を通る人のところに来て誘うとする気配はあまりありませんでした。もしかしてオスの蚊だったとか? (※ 人の血を吸うのは、産卵のための栄養が必要なメスだけです) とすれば、叩き潰したり「壁面に殺虫剤でも塗れば…」等と言うこともなかったのかも知れません。
ところで(例によって例のごとく脈絡のない話ですが)、学内には画材店があるものの、午前10時開店で午後4時閉店です。朝の始業時にはまだ開いておらず、4限目終了とほぼ同時に閉店です(せめて4限目終了後の休み時間の間開いていてくれたら…まあ上手くいけば4時過ぎに駆け込めたこともありますが)。
何か買い忘れたとか、そもそも画材店にはないものを材料として使おうとなると、大学近辺に商店はほとんどありません。とは言え、リニモで二駅も行けばアピタもありますし、帰る途中では我が家の近所にも商店は色々あります。が、私の場合、夕方になると家に帰り着く時間のちょっとした前後が夕食にも大きく影響しますので、帰れるものならばあまり大きな寄り道はしなくないのです。夕食後に買い物に出掛けて…等と思っていると、まあ間違い無く忘れますね。徒歩15分近いところに出掛けるのは微妙に面倒でもありますし。
という訳で、明日どうするかはまだ未定です(その材料がなければ出来ないと限った訳ではないのですが)。
(芸術学3年T.Y.)
<<デジタル化の不便 | ホーム | 梅雨明けとタイピング>>
テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育<<デジタル化の不便 | ホーム | 梅雨明けとタイピング>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |