オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
デイトレーダーごっこは程々にすること
先月は一時期、1ユーロ110円くらいまで下がったのですが、それはわずかの間のことでした。
結局、いくら円相場をチェックしていても、これから上がるかどうかは分かりませんからね。向こうの通貨が高い時には当然、「もっと下がってから」と思いますが、一方で安いと「もっと下がるかも」と思ってしまいますし、上昇に転じたら一番安かった時に未練があって「また下がったら…」という具合で、本当にこれで得できるのかは疑問かも知れません。
そもそも、通信販売の場合、いつの時点を基準に決済されているのか、という問題もあります。海外のAMAZONの場合、決済画面で日本円に換算した金額も表示されますが、クレジットカードの実際の支払いは1ヶ月ごとにまとめてのはずですからね。その間に相場が変動した分はどこへ行くのか、実は決済画面での表示は目安に過ぎないのか…?
(芸術学3年T.Y.) テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |