オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
初級スラング研究 ~リア充~
インターネットスラングで「リア充」というのがありますね。
――リア充?
――リアルで充実してるってこと。
こんな会話は電車の中で実際に耳にしました(意味はこの通りです)。当然、訊いている方はこの言葉を知らないわけで、ということは、誰しも知っているというほどのものではないのか、そもそもネットスラングなんだから、実際に口にすることはそう多くないのは当然なのか。
さて、では、「あなたは充実していますか?」と訊かれたら?
――いやもう、英語とフランス語とドイツ語とイタリア語をローテーションで読んで、スペイン語・ラテン語・デンマーク語もこれから、その他まだまだ学びたいことはあるし、読みたい本は部屋が埋まるほどあって……
こう言うと「充実してますね」と言われます。
まあその通りです。
絶対的に時間が足りないので大変ですが、これ以上ないほどの充実っぷりです。
…というのは多分、認められないでしょう。
どうも「リア充」の第一の基準は、彼女/彼氏がいるかどうか、なのではないかと。次いで友達と遊ぶとか。
そもそもこの場合の「リアル」は「ネット」の対義語のようなので、問題なのは人とのリアルコンタクトでしょう、やはり。
私はと言うと、ある女の子が「彼氏と1日何時間話す」と言っていたのを聞いて、「自分には“彼氏”は務まらないな」と思いました(その数値が標準的だったのかどうかは知る由もありませんが)。
…こんなブログの更新に費やしてる時間を削れば、時間くらい捻出できる気もしますが。
とは言え、話し相手が欲しいことはよくありますね。
そこで、トリヴィアルな知識の披露や、そもそも理解されることを前提としていない話に付き合ってくれる相手がいないわけではないことを思うと、やっぱり恵まれてますね。
(芸術学3年T.Y.)
<<相変わらず不透明な手続き | ホーム | …あまり時間もないので>>
テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育<<相変わらず不透明な手続き | ホーム | …あまり時間もないので>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |