オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
番組の変わり目の季節
先日など、(オレンジでなく)真紅の太陽が見られました。
それを見ていた女子高生が一言――「ヤバくね?」
一瞬、その後に「異常気象じゃね?」という台詞が続くのを想像してしまいました。
まあ実際には「めっちゃキレイ」でしたが。
そうそう、今は肯定的な意味でも「ヤバい」を使うんでしたね。
そもそも、夕陽から異常気象を含め危険な徴候を読み取る理由はありませんし。
~~~
久し振りにTV番組の雑感でも。
先週「ハートキャッチプリキュア」が最終回でした。
最後はラスボスのデューンが身長数千km(推定)に巨大化、対してプリキュアも巨大な「無限シルエット」に変身するという物凄い最終戦でしたが、まあとにかくのハッピーエンド。
印象深かったのは後日談でのキュアマリン・来海えりかの台詞。
「無限プリキュアにまでなっちゃって、あたしの人生この後何が残ってるの~?」
どんな戦いを繰り広げようが、ヒーローには(生きていれば)その後の人生がある、そして現実でも「10代が人生のピーク」という人はままいるだけに、含蓄が深いですね。
男装の美少女だったキュアサンシャイン・明堂院いつきがいくらか髪を伸ばして女子の制服になってましたね。でも特に違和感はなし。夏休みに私服では普通に女の子の格好をしてたこともありましたしね。
そして今日から新番組「スイートプリキュア」が始まりました。(※ suite = 組曲)
絵柄は従来に戻った幹事ですね。むしろ「プリキュア」シリーズの中で「ハートキャッチ」だけ絵柄が違った感じですね。「おジャ魔女どれみ」寄りだと言われてた覚えもあります。
ところで変身アイテム(人格のある妖精なのでこう言うべきではないのでしょうか?)に当たる「フェアリートーン」が7匹いるということは、プリキュアも7人まで増える予定…?
「天装戦隊ゴセイジャー」も今日で最終回で、来週から「海賊戦隊ゴーカイジャー」開始です。
しかし予告が…
「スーパー戦隊35周年」との煽りのもと、「秘密戦隊ゴレンジャー」依頼の過去の戦隊百何十人が画面にどどっと登場し、「今度スーパー戦隊の力を受け継いだのは、とんでもない奴らだった!」とのナレーション。
その特徴はというと…過去の戦隊ヒーローに変身する。
海賊版ということか!?
何だか「仮面ライダーディケイド」を思い出してしまいますが、何せ過去34作となると量が半端じゃ…どうなることでしょうか。
(芸術学3年T.Y.)
<<どうにかはなるでしょうが… | ホーム | いつものことながら、大学とは何をするところか>>
テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育<<どうにかはなるでしょうが… | ホーム | いつものことながら、大学とは何をするところか>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |