オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
どうにかはなるでしょうが…
8日(火) フィンランド語(名大)…試験
教育原理…開講するが出席は取らず
文化財学概論…(もっぱら美術学部対象の講義ですし、休講もあったため)講義あり
9日(水) 美学研究…あり。というか先週の研究発表について念入りなコメントが来る予定
芸術学総合研究…これが研究発表の授業です。私はもう聞くだけですが、あり
(これらはいずれも芸術学のみの授業なので、音科のことは関係ありませんし)
木曜日からは休みになりますし、その他個人的な予定のことなどは自分の責任なのでいいんですが、以外に休みになっていない気も…。さらに来週火曜日(できれば月曜日)には、先週発表した研究を論文として加筆訂正して提出せねばならず…うん、なんか一段落したと思うとその後の作業をサボってますけど。
フィンランド語の試験は教科書その他何でも持ち込み可なんですよね。辞書を持って行こうかとちょっと思案しています。A4サイズで厚さ10cmを超えるようなもので、重いので、あまり気は進みませんが。
試験では必要な単語は問題とともに示されますし、活用表等は教科書にもありますから、辞書はなくても済むんです。ただ、単語によってイレギュラーな活用をするものは、単語ごとに辞書に調べられると若干助かるという程度で。しかもこの辞書、用法を調べるに当たってはあまり頼りになりませんし…
やっぱりフィンランド語-英語辞典が必要なんでしょうね。しかし英語圏の書店から(良いものを)手に入れるのは意外に難航…やはりフィンランドのネット書店を当たるべきなのかも知れません。今までも辞書を片手にネット通販はさんざんやってきましたが、フィンランド語は文法体系が大きく違うだけに読む上では障害が大きく、いささかハードルが高いかな、という感じです。
(芸術学3年T.Y.)
<<不測のグルメ | ホーム | 番組の変わり目の季節>>
テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育<<不測のグルメ | ホーム | 番組の変わり目の季節>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |