オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
不測のグルメ
サイズは15×5~6cmくらいですが、厚みを2分すれば小ぶりのステーキ2枚はいけそうです。
輸入のマツタケがやたら安く売られているのはしばしば見ますが、肝心の香りがあまりないという代物だそうで。しかし肉は…?
買ってみました。質的にも問題なし、柔らかくて美味い肉でしたね。
ただ、長らく使っていなかったレシピとバルサミコ酢やら何やらを取り出してかなり甘口のソースを作ってしまったので…(そういうレシピの載った本をなぜか持っていたんですよ)
いやこれも美味いんですが。今度からもう少し普通のステーキソースのレシピも準備しておきましょう。
と言っても、こんな特価でヒレ肉が手に入ることは今後当分ないと思いますが。
~~~
フィンランド語の試験終了しました。結局辞書は持って行かず。
活用形を原形に戻す問題で、もしかして辞書があったら確証が持てたかも…という問題もありましたが、そういう場面はそれほど多くはなかった感じです。
活用変化の細かいところで間違っていないかどうか、自信は微妙なところですが…(普段の課題も、細かいところで間違っていることは結構多いんですよね)
試験時間は10分くらい延長が付きました。まあそもそも、語学の文法の試験で90分丸々使うことの方が少ないんですけどね。どうせ分からないものを考えたって分かりませんし。ただこの場合、教科書等々の持ち込み可なのでじっくり調べれば分かることも多いので、長時間の試験となっていますが。
サッと終わらせて退場…と行きたかったのですが、そうは行かず。しかしロスタイム終了で答案が一斉回収される2~3分前には答案提出して退場とさせていただきました。
残った時間で見直しをしておけば良かったんじゃないかという説もありますが。
論文はあまり進んでません。
(芸術学3年T.Y.)
<<何やってるんだか | ホーム | どうにかはなるでしょうが…>>
テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育<<何やってるんだか | ホーム | どうにかはなるでしょうが…>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |