オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
卒業式
奏楽堂での式は10時から。我々在学生(主に三年生)は外でスタンバイし、式が終わったら出て来た卒業生に花束を贈呈したり…という手はずでした(この辺は全て各専攻ごとにやっています)。
……我々は10時半に集合としたものの、式が終わったのは11時半過ぎ、その後ゆるゆると各専攻の建物に移動です。
奏楽堂の式では専攻代表のみ卒業証書を受け取っていたようで、他の方々は専攻の建物に移動してから卒業証書授与です。同時に就職状況の調査アンケートも配られました。なんとまあバタバタしていることでしょう。
全て終わると午後1時半くらいになっていました。
ここで卒業生と先生方は謝恩会に。我々は夕方からの卒業生追い出しコンパでふたたび集合です。
それまでの時間に、私は大学の教室でブログを更新しようかと思いましたが、You Tubeを再生しつつ本を読んだりしている内に途中で暖房が切れて寒くなってきたので、大学を引き払って駅前のスターバックスに移動しました。
そして、芸術学専攻・卒業生追い出しコンパです。
……今年は後輩の出席数が少なくOB・OGが多いような気がしますが、まあ気にしない。
昨年秋の芸術祭では芸術学の店舗の設計が変更されて上級生・OBがたむろできなくなっていたので、そのリベンジかも知れません(考えすぎ?)。
私は例によって会計です。飲み物も注文する前から、卒業生以外の出席者から参加費を取り立てます。しかし実は、この時点で飲食費がいくらになるかも正確には知らず、規定の金額を機械的に取り立てているだけなのですが(店の予約をする同級生には事前に予算枠と昨年の水準を伝えておいて、後は任せました)。
ある先生がヨルダンのアルコール度数50%というお酒を持ってきました。水割りにしましたが、これを一杯あまりと芋常駐を一杯、それに梅酒を一杯飲んだ状態で帰り際に支払いをしようとすると、お札がちゃんと数えられるかどうか大変心配です。さらに計算をしようとすると間違いが増えます。まあ気付く分だけいいんですが。
それから、在学生・OB・OGに何人か東北出身者もいましたが、皆無事とのこと(地元の復興に忙しいとかで姿を見せなかった人はいましたが)。宮城県気仙沼市の出身者も一人いましたが、奇跡的に家も無傷とのことで何よりです。
~~~
それともう一つ、前々から言っていた翻訳を掲載した紀要、ついに完成しました。
卒業式で大学に行ったついでに執筆者取り分を貰ってきましたよ。
(芸術学3年T.Y.)
<<名古屋と大阪の大衆運動 | ホーム | 「魔法少女まどか☆マギカ」――総合芸術としての>>
テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育<<名古屋と大阪の大衆運動 | ホーム | 「魔法少女まどか☆マギカ」――総合芸術としての>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |