オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
ジェネレーション・ギャップ
今も建物の中にいますが(PCを扱っている以上当然)、しばしば轟々と風雨の渦巻く音が聞こえます。実際には風はそう強くないらしい、というのがまだしも幸いですが、大学の建物から建物への移動もできれば避けたいくらいです。いや大学来ましたけど。
左足の爪先が濡れているのは、靴のどこかに水漏れがあるのでしょうか。他にはそれほど損傷の目立たない靴ですが、早くも買い替えが必要になってしまうのか…? (現在検討中)
朝早くに目が覚めてしまうことと、遅くまで寝ていることがあって、違いがよく分かりませんでした。前夜何時に寝たかとも必ずしも関係ないようです(そもそも、いずれにせよ結局また昼まで寝たりしていますし)。
が、やはりこれは悪天候の時には寝て過ごすという野生の勘なのかも知れません。いや、たまたま今日遅く起きたからってまったく証明されていませんが。
さらに、さきほど大学内のある建物が停電しました。他の建物や街灯は無事だったところを見ると配線の問題らしく(ブレーカーには異常見られず)、工事関係者(?)が来ていました。
もう夕方だったので、暗いのは困りますね。
教室が停電して授業ができなかった場合の補償はどうなるんでしょうか。先生も自分が出張して休講した分の補講をするなら当然ですが、建物の都合で授業を妨害された上に補講に出勤させられたらいい迷惑でしょう。
まあしかし、起こり得る事態ではあります。天災での停電なら仕方ないんですけどね、施設のせいだとしたら…
ちなみに先程は少人数のゼミだったので、近くの建物に移動して事なきを得ました。
原因はまだ聞いていません。
~~~
先日うっかり、後輩のことを「若い子たち」と言ってしまったら同学年の子に違和感を表明されました。
大学の学部に在籍しているのはたった4年間ですし、学年差があっても「同年代の20歳前後」なら「若く」はないだろうと。浪人すればもう少し年齢差がつくこともありますが、逆に下級生と同年齢ということもあり得ますからね。
しかし私(28歳)からするとさすがに差は小さくなく…別に私が「大人」だというわけではありませんが。
ただ実際、若くはないのかも知れません。「若くていいと褒められるのは二十歳まで」と武田鉄矢も歌っていましたし。
大学4年生で中学校に教育実習に行くと、生徒とは10年弱の年齢差があるわけですが、こちらはもっと圧倒的に差を感じるでしょうね。私もこれからですが。それに比べれば、私から見て10年くらい下の新大学生はずいぶん近いものですね。
(年代の近さを感じる具体例)
・今のドラえもんの声(+作風)に違和感を感じる
・ポケモンが150種類だった頃の記憶がある。
…我ながら何と言うくだらなさ。
(芸術学4年T.Y.)
<<ライトノベル新刊情報+続・初級スラング研究+その他 | ホーム | 『キャラクター精神分析』>>
テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育<<ライトノベル新刊情報+続・初級スラング研究+その他 | ホーム | 『キャラクター精神分析』>>
コメント
No title
Re: No title
>
> 今の同級生たちとはもう4年目になるのですが、周りの人たちが4年間で全然成長してないと感じますね。
> 同年代なのに精神的には皆かなり違いがあるなと感じています。
コメントありがとうございます。
今は「青年期30歳まで説」もあるくらいで、20台はまだまだ成長途上と言われることを考えれば、同年代でもかなりの差があるでしょうね(周りを見ていてもそう思います)。
ところで、特に返信内容を思いつかない場合、必ずしもコメント返信はしないという方針でやっております。
このように付き合いの悪い者ですが、今後もよろしくお願いします。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
今の同級生たちとはもう4年目になるのですが、周りの人たちが4年間で全然成長してないと感じますね。
同年代なのに精神的には皆かなり違いがあるなと感じています。