オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
大学からの巡回
基本的にすべての授業が見学対象として許可されている…はずですが――自分が生徒だった頃にお世話になった先生のところに行ってみると、
「いや、君が昔受けたのと同じような授業しかやってないんで見なくていいです」
そういうことも、たまにはあります。
あるいは、同科目の他の先生の方がいい話をしてるから、そっちを、と言われるケースもありました。
時間割の都合もあるんですが。許可を取ろうにもなかなか捕まりにくい先生もいますし。
いや、こうやって断られることは本来は少ない……はずです
さて、今日は大学の先生が巡回に訪れました。
本学の場合、各専攻で教職委員が決まっているらしく、大学の経費での訪問ですが、この先生はたまたま同時に私の指導教官でもあったりします。
ただ、本学の場合巡回対象は東海三県にある実習校だけであり、他の大学でも(同様の制度があったとして)事情は似たようなものでしょうから、遠方の大学から来ている実習生にはないイベントです。
ちなみに、訪問日程の調整から到着した先生を迎えに出るのまで、実習生の私がやっています。
一応、私が授業をやっているところを見学していただくつもりで時間帯を調整したのですが、実習指導の先生と少し話したらすぐに帰るとか(例年そうしているとのこと)。
…と言いつつ、指導教官としてのよしみか、5~10分くらいは授業を見て行かれました。いや有難いことです。
先生を迎えるため待機していた時間もあって、今日は参加・見学した授業も少なめですね。それでは。
(芸術学4年T.Y.)
<<まどか☆マギカ――続・斎藤環氏の解釈 | ホーム | じっと立って授業見学をしている方が疲れる>>
テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育<<まどか☆マギカ――続・斎藤環氏の解釈 | ホーム | じっと立って授業見学をしている方が疲れる>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |