オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
職員のせいではないと好意的に解釈したいのは山々ながら
推敲した甲斐あって、とにかく論の運び方と繋がりをちゃんと理解していただける形にできたようで、何よりです。
まあ内容は……「だいぶオーソドックスになってきた」と。
……ここには、「論文としておかしくないものになっている」というプラスの意味と、「同じようなことをやっている人は他にもたくさんいる」というマイナスの意味と両方がありますが。
今回の中間発表では論文全体の概略(予定)を示したので、これから12月までに本文を書く予定です。
内容は……予定は決まっても、細部を論文としてきちんと書くのがまた大変なんです。
それから、芸術論というのは哲学の中では応用分野だということもありますが、話がだんだん広がってしまって、各節がそれぞれ本を一冊書けるようなテーマになってしまったりするのが大変なところですね。
ところで、発表の時間は一応、各自何時からと決まっているのですが、まあ所要時間はなかなか予定きっかりとはいきませんからね。私の前までは比較的早く終わっていたようで、私も早めに初めて早めに終わりました。ただし、そこで次の人がいるとは限らず。
~~~
自習室のエアコンが相変わらず壊れています。
業者を呼んで修理してもらうよう頼んだはず、とはだいぶ前に聞きました。
しかし一向に直る気配がなおにで、最近別の人が改めて事務に訴えました。私もそれは見ていました。
でも、何も動きがありません。
事務がハイハイと言っているだけで業者を呼んでいないのか?
それとも何か話が伝わっていないのか?
あるいは業者が呼んでも来ないのか? (まさかとは思いますが……)
今までも色々と大学の事務には文句を言ってきましたが、まあ人手が足りないから手際が悪いのか、システムを運用してみると不測の事態が生じているのだろうと思っていました。
しかし、エアコンの修理業者を呼ぶのに何週間もかかるというのはそれでは説明できません。
もし大学は修理しないから自分で修理業者を呼べと言われれば(そんなことは通常ないはずですが)そうするので、とにかくこの事態の説明を願いたいところです。
エアコンで思い出しましたが、今朝は少し雨が降っていたもののそれほどではなく、もう台風という感じではありませんでしたね。そして午後は暑くなりました……
(芸術学4年T.Y.)
<<宗教教育とその前提 | ホーム | 台風襲来+色々な準備の詰め>>
テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育<<宗教教育とその前提 | ホーム | 台風襲来+色々な準備の詰め>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |