オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
朝の90分
そして何と……「続く」
まさかザンギャックの出て来ない話(敵はゴーオンジャーの敵・ガイアークの残党)で前後編とは…二度驚き。
今回のラストで登場した敵はガイアーク害統領(2代目)ババッチード(外見はバッチードと同じで色違い)でした。
~~~
『仮面ライダーフォーゼ』は学園ものということで、「仮面ライダー部」(弦太郎がそう自称しているだけで、仲間内でも歌星賢吾は認めてませんが)の部員を集めていく展開ですね、今のところ。
今回はついに、アメフト部のスターで「学園のキング」大文字隼先輩が入部。運動部のパワーを活かしサポートメカのパワーダイザーに乗って戦って見せました。
しかし、近年のライダーシリーズにおけるこの手のサポートメカは、バイクの延長として、バイクが人型に変形したり(『555』)、バイク以外に大型(かつ重武装)の乗り物が登場したりするのが主要パターンでしたが、たいていは自動操縦かライダー自身が動かせるものでした。サポートメカに乗って動かすにも相当の体力が必要とは、今回は何だか不便ですね(命懸けで戦っていることを考えればリアルではありますが)。
そもそも、弦太郎のような「熱血バカ」タイプの主人公は、仮面ライダーではあまり例がない気がします。しかし、情報収集・後方支援・現場サポートと役割分担する仲間がいて、主人公は現場での突撃を担当というのは、学園ヒーローものとしてはオーソドックスと言えますね。
いずれにせよ、レギュラーメンバーで仮面ライダー部に入部していないのは野座間友子だけですので、続く2話で彼女の話をやってメンバー集めは一段落というところでしょうか。
~~~
『スイートプリキュア』――前回からキュアミューズの正体、および事情と一気に明かされました。
そして今回、ついに(黒幕の「悪のノイズ」で操られていた)メフィストが改心。
…と、ラストで、三枚目悪役として活躍していたトリオ・ザ・マイナーの一人・ファルセットが豹変し、黒幕「ノイズ」の部下だったことが明らかになります。
黒幕の名前も分かりました……というか、そんな唐突な。
(芸術学4年T.Y.)
<<私の周りには大したことはありませんでした | ホーム | 映画『蛍火の杜へ』>>
テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育<<私の周りには大したことはありませんでした | ホーム | 映画『蛍火の杜へ』>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |