オタクと形而上学(旧:山中芸大日記)
愛知県立芸術大学出身のある学生によるブログ。
経費問題その他
やはりオタク談義は始まると長いこと。
昨日触れた通り、、今年から紀要に掲載する原稿にはテンプレートが指定されました。経費節減のためということですけれど、そもそも印刷屋さんにレイアウトを頼んだらそんなに経費がかかるのか…
「そんなにかかるはずがない」という意見を早速聞きましたが…
しかもテンプレートを見るとB5版。これは紀要のサイズそのままですが、PC画面だと100%表示でも原寸大より小さくなって、細かい字が読めやしません(まあ拡大表示すればいいだけですが…)。
図版の挿入もこちらでやれということでしょうか。wordの図版挿入機能はあまり使った覚えがないんですよね…図の入ったものを印刷するだけなら他にソフトはありましたし。
そもそも、もう週2回くらいしか授業はなかろうと思って通学定期も買っていないのですが、気が付くと何か用事があって、平均週3回くらいは大学に行っています。このペースだと定期券の方が多少得になるのか、微妙なところですね。ただ、定期券はひとたび買えばいくら乗っても同じですが、何か新たに行く必要が生じるたび電車賃がかかるので、あまり愉快ではありません。
おまけに、コピー機も大量に使う羽目になりましたし…
フランス語文献ならコンスタントに1日10ページ読めると言うと(1冊の本に集中すればもっと行けますが)、実は学術書の場合、日本語でも1日50ページも100ページも読まないんじゃないか、という話になり…想像以上に日本語とフランス語で読む速さの差が縮まっているのかも、と。
もっとも、学術書はもっぱら学術用語しか使わないのに対して小説は何でもありなので、かえって難しかったりします。娯楽小説を日本語のように読むというわけには行きませんね。
(芸術学4年T.Y.)
<<「信じていた」のか | ホーム | 私の周りには大したことはありませんでした>>
テーマ : 芸大・美大・その他美術系学校 - ジャンル : 学校・教育<<「信じていた」のか | ホーム | 私の周りには大したことはありませんでした>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |